- 参謀の特長
- ベルロジック株式会社 代表取締役 経営学修士(MBA)メンバーの中でも、異色の経歴を持つ。 前職は、事業者向け専門の「ナニワの金融屋」であり、30代後半までの15年間の経験の中で、約500社を超える倒産と間近に関わってきた。
参謀note
経営と教養のための名言マラソン
経営と教養のための名言マラソン Vol.522
表情は遺伝とは無関係だ。
それは、あなたがこれまでに経てきた年月の署名である。
(D・C・フィッシャー 米国の作家)
ある絵を見て何に見えるかという質問をしたところ、大人20人のうち19人が男女の姿と回答したものが、5歳児に質問したところイルカと答えた。
これは人間は過去の経験から得た知識によって、様々なものを認識するところからきているからだが、外部から得る情報は無意識に取捨選択している。その取捨選択にある決まりがある。それは人間は顔を強く認識するということである。
日本が発祥だとされるメールの顔文字、この顔文字はただの記号の羅列にも関わらず、世界中でほぼ同じように表情として認識されるし、車はフロントマスクを人の顔に見立てたり、他にもいろんなものを人の顔のように認識したりする。
人と人とにおいても相手の顔を強く認識しているから、表情というのは最も大切なものといえる。
ある年代からは生き方が顔に現れるといわれる。逆に表情を意識することで生き方を変えることもできるかもしれない。
今日も自然ないい表情で充実した一日にしていきましょう。
日暮 宏一
- お問い合わせ
-
- お電話はこちら072-821-6363
- お問い合わせフォーム
- Facebookページ