- 参謀の特長
- 人事系の業務全般を網羅。特に採用・人材育成に関する経験が豊富である。自らの経験と経営学を学んだ視点を活かし、経営戦略と人材マネジメントの高い次元での整合を目指す。
参謀note
人事の雑記帳
採用面接時の目線合わせの難しさ
私の会社では、一次面接にはかならず現場のマネージャーに入っていただきます。
現場配属時のミスマッチを防ぐこと、学生の能力を適切に見極めることが主な目的ですが、人事担当者と現場マネージャーの目線が合わずに苦労することがしばしばあります。
現場マネージャーは優れた能力を有しているかどうかに重点を置き、人事担当者はトラブルを起こしそうな“芽”はないか、将来的に違う職種でも活躍できそうか、といったことを見抜こうとします。
この視点の違いが、「優秀だがストレス耐性低い」「突破力があり過ぎて協調性に欠ける」みたいな人をどう判断するかという議論につながるのです。
(ここに、最終面接の面接官である役員の視点も入ると、さらにややこしくなります)
私がいつも言ってるのは、「能力はある程度育てられるが、人間性は学生時代から変え難い」ということです。
人事のプロフェッショナルとしての信念を持ちながら、今日も現場マネージャーと戦っています。
参謀 浅井 貴之
- お問い合わせ
-
- お電話はこちら072-821-6363
- お問い合わせフォーム
- Facebookページ