- 参謀の特長
- ベルロジック株式会社 代表取締役 経営学修士(MBA)メンバーの中でも、異色の経歴を持つ。 前職は、事業者向け専門の「ナニワの金融屋」であり、30代後半までの15年間の経験の中で、約500社を超える倒産と間近に関わってきた。
参謀note
経営と教養のための名言マラソン
グレの名言マラソン Vol.81
「モテる“親しみやすさ”と嫌われる“馴れ馴れしさ”の違い」
自分の言いたいことを何でも言ってしまうのは、嫌われる馴れ馴れしさになります。
相手の言いたいことを聞いてあげるのが、モテる親しみやすさになります。
気を遣わないのは、嫌われる馴れ馴れしさになります。
気を遣わせない気遣いができるのが、モテる親しみやすさになります。
自分に正直なのは、嫌われる馴れ馴れしさになります。
相手に誠実なのが、モテる親しみやすさになります。
(DJあおい)
親しみがあると感じるのか、馴れ馴れしいの感じるのか、その行動自体には大きな違いはない。自分のことと相手のこと、気持ちをどんな配分で置くのか、自分のことしか考えていない人を見ると、その人のことを図々しい、馴れ馴れしいって感じるし、相手のことばかり考えている人を見ると、遠慮し過ぎでその人の本心が見えてこない。
相手に対して心を配りながら、自分の思いも簡潔に伝える。
相手への思いと自分の思いを上手くバランを取って、親しみやすくモテる人になっていきましょう。
- お問い合わせ
-
- お電話はこちら072-821-6363
- お問い合わせフォーム
- Facebookページ