お知らせ
マナビバ!経営Lab クリティカルシンキング基礎講座、大盛況!
参謀 青木永一の講義が熱い!
今回は思考編、「『考え方』を進化させる!クリティカルシンキング講座 ~はじめの一歩~」と題し、内容盛りだくさん、満員御礼の大盛況で終えることが出来ました。
講座前半、日常でよく使用する言葉の意味を改めて理解することから始まり、惰性的で反射的な反応に潜む罠をゲームを通じて体感して頂きました。
固い姿勢と思考になりがちなセミナーですが、おかげでグッと緊張が緩んだところを狙って、講義は核心的な内容へ。
それでも時折、難しい局面で表情のこわばりを察したときには、講師らしからぬ語り口調で笑いを取りながら、テンポの良い展開で進めることが出来ました。
講義後半は、より実践的な問題の連続によって思考の固さを実感して頂き、続く「応用編クイズ」では参加者全員が「なるほど!」と膝を打ち、非常に盛り上がりました。
ところで、この記事をお読みの皆さんは「クリティカルシンキング」と「論理思考」の違いについて答えることができますか?
クリティカルシンキングを日本語では「批判的思考」と訳されています。
論理的思考と何が違い、それぞれがどのような位置づけであるかを理解することは、理解するための理解を助けてくれます。
何であって、何ではないか。
論理的文章を理解する際の基本である、真と偽、逆と裏、そして対偶の話にも通じるものです。
そのあたりについてはまた、改めて応用編でお伝えできればと考えています。
最後に
来月11月14日(木)は「意思決定をよりスムーズに!~『定量分析』基礎講座~」(講師:赤尾真史、青木永一)の開催と、12月に予定している「ビジネス数学 基礎講座」(タイトル仮称)の告知を行い無事終了となりました。
クリティカルシンキングは「定性的」な思考ですが、「定量的」な思考を備えることによって、知識の幅をバランス良く持っていただき、ビジネスシーンで役立てて頂きたいと強く願っています。
小規模企業の経営者と、頑張るスタッフたちの参謀として役立つ情報を今後も揃えてまいりますので、どうぞご期待下さい。