論理思考コミュニケーション組織マネジメント戦略思考系ヒト系モノ・情報系 2025.06.30 その目標、なぜその数字?~構造なき指示が組織を迷わせる~ 「頑張っているのに、なぜ成果が出ないのか」 そんな問いに対し、今もなお精神論や努力の量だけで答えようとする風潮は根強く存在しています。   ... 詳しく見る
組織マネジメントヒト系人材マネジメント 2024.05.06 「腐ったミカンの法則」からマネジメントの理想的な機能性と実践的な装い方を考えてみた 「腐ったミカン」の由来とマネジメントとの関係 「腐ったミカンの法則」は、1980年代のドラマ「3年B組 金八先生」の一幕から派生した考え方です。こ ... 詳しく見る
組織マネジメントリーダーシップヒト系 2022.12.12 リーダーシップがリーダーシップごっこにならないためのトリセツ 起業家の一時の成功がもてはやされる場面を SNSなどでよく見かけます。 カリスマ性があり、リーダーシップがあり、天才的な着眼点を持っ ... 詳しく見る
理念論理思考リーダーシップ 2021.02.06 リーダーのための、仕事における自分らしい判断軸の考え方。 私たちはビジネスを行ううえで、常に何かしらの判断を行っています。 「新規顧客か、既存顧客か」「売上か、満足度か」「ルールを守るか、特例を作るか」…… それは、小 ... 詳しく見る
論理思考ビジネス数学思考系 2021.01.25 挑戦を失敗で終わらせない!「成功までの距離」を測る優しい数式 2021年を迎え、新たな挑戦を一人静かに、または友人同士で約束しあった方も多いのではないでしょうか。 いつまで経っても行動しない人の特徴の一つとし ... 詳しく見る
コミュニケーション健康経営社会的課題 2021.01.02 性別の壁を越えて、個が輝く社会へ 新年あけましておめでとうございます。 新しい年を迎えるにあたり、日ごろ私が取り組んでいる事業の紹介をさせ ... 詳しく見る
コミュニケーションリーダーシップ人事・組織 2020.12.30 上司が口を出す組織が悪いとは言い切れない理由 上司や先輩などから「この内容は分析が足りない」「会社の方針とは違うから一旦保留にしよう」「部の役割から外れているから考え直して」といったように、提案内容について ... 詳しく見る
コミュニケーションリーダーシップヒト系人材マネジメント 2020.12.22 リーダー必見!他人の現場が見えない人の「現場」と叫ぶ声が組織の分断を生む 「現場では、そのようなものは通用しない」 「現場を見てから言ってもらいたい」 「現場を理解しているのは、私のほうだ」 このような言葉をどこかで見聞 ... 詳しく見る
リスクへの備え経営心得 2020.12.14 起業で失敗したくない人は必見!!「信用」と「信頼」の区別で犯罪が付け入る隙きから身を守れ 恥ずかしながら、数年前まで「信用」と「信頼」の区別を頭で理解しているだけで、怠惰で優柔不断な性格だったために時間的にも経済的にも随分と損をした苦い経験があります ... 詳しく見る